kotanweb|こた工房のホームページ
TOP menu

kotanweb


長石こたおよび個人サークル「こた工房」による


創作物のためのウェブサイトです。

ANNOUNCEMENT|お知らせ

  • 最終更新 エイプリルフール更新+ロード画面を実装。
  • TOPIC エイプリルフールのために文字化け記事を仕込んでいました。アーカイブしておきます。
  • INFO ペンネームを改めました。KotaNagatra改め、長石こたです。活動は何にも変わりません。よろしくお願いします。
  • INFO COMITIA151の新刊はBOOTHおよびメロンブックスにあります。
  • INFO コミティア151、私のスペースに来ていただいたすべての方に、ありがとうございました。以降もよろしくお願いします。
  • INFO 都立大美術部有志の一員として、来年7月のデザインフェスタVol.61に出展します。

DIARY|日記

春、別れと出会いの季節

2025-03-20 THU.

冬?合宿へ行きました。

 先日、3月上旬に部で合宿に行きました。一応スキー合宿という名目で、河口湖の周辺に宿を取り、有志部員で楽しんできました。美術部はペーパードライバーが多く、例によって私もその一人なのですが、5名の命を預かりいざ出発。事前に少し運転練習をした甲斐もあり、危なげなく行程をこなすことができました。まずは一安心です。
 スキーは二日目にやりました。最初で最後のスキー経験は中学一年生、スキー林間のときです。当時は3日間講習を受けて、一応ボーゲンで滑降できるくらいにはなった記憶があり、今回もあまり身構えずに臨みました。まあ、結果は散々でした。結構派手に転んだりしながら、なんとか感覚を取り戻そうと奮闘し、しばらく経った時、取り戻す感覚なんて元々なかったんだということに気づきました。それは半分冗談としても、やはり当時とは体格も違いますし、いろいろと厳しいのかもしれません。こんな私にも根気強く教えてくれる友人がいて本当に良かったです。
 結局満足に技術習得もできませんでしたが、なんとか滑り降りてくるくらいには良かったです。いやあ、死ぬかと思った。しばらくスキーはいいです。でも来年も冬合宿が催行されるとなったら喜んで参加しようと思います。だって最後だよ?

まずは、別れの季節。

 そうです。最後なんです。今が三月で、金曜日には卒業式です。私も来年には「そっち側」になるのだと思うと、やはり感慨深くなってしまいます。思えば長い5年間でした。
 大学生にもなると記憶がはっきりしてくるものですから、いまでも大学に入学した2020年のことは結構思い出せます。コロナ禍で大学に入り、リモート授業で退屈だったあの日も、初めての設計課題で右も左もわからずに徹夜したあの日も、鮮明に覚えています。でも、もうあの日から5年も経ってしまいました。小学校が6年だと思うと、体感時間が加速度的であることを強く感じます。よく、人生の体感上の半分の地点は20歳である、などと言います。私はどうしてもそれが嫌で、死ぬまでの40年だか60年だかを、成人する前の20年より絶対長いと思えるようにしてやると意気込んでいました。だからやりたいことは全部やってやろうと思いましたし、実際多忙な大学生活を送ってきたと思います。でも気づいたら、忙しくすればするほど、時間はさらに加速して過ぎ去っていったように思います。
 春は出会いと別れの季節。まずは別れの季節が初めにやってきます。ついこの間、我が美術部の追い出し会を行いました。修士課程に残る私を前にして、大学生活を共に過ごした仲間が次々と社会に出ていくのは、正直応えるものがあります。来年からの私はどうやって生きてゆけばいい?まあ気にせず楽しく過ごしていくことはわかってはいるのですが、やはり別れというのは何回経験しても慣れません。
 そして私は来年、こんどは送られる側になるわけです。ずっと他人事だと思って直視してこなかった現実に、やっと向き合う時がくるのだと思います。大丈夫、まだ一年ある。何が役に立ち、何が役に立たないかを考える気はありません。そんなものは一年後になってようやくわかるものですから。だからこそ、向こう一年も変わらずに思うがままにやりたいことをやろうと思います。

そして、出会いの季節。

 4月になれば、また一年生がやってきます。5年前、私が大学生活に胸を膨らませながらやってきたあのときの気持ちをまだ持っている、そんな一年生がやってきます。5つも下の大学生がやってくることに、今年で24になる私はもう耐えられないかもしれません。それでも、私が入学した時も、同じ思いをもった先輩がいて、そのときと同じことが起きるだけです。私にとって最後の新歓になりますが、その眩しさに耐えられなかったとしても、できる限り仲良くしていきたい、そう思って4月を迎えようと思います。

ARTWORKSのページから最新の6件を取得し表示しています。